Satの 山と一期一会

春夏秋冬。山との出逢いはいつも一度限り。

忘れものを受け取りに…赤岳

12月25~26日 長野県赤岳

今年1月、赤岳登頂を目指して行者小屋へ向かいましたが、バディが未明に体調を崩して撤退。新たな危機管理を学びました。そしてX’masの日、「サミット・プッシュ」の忘れものを受け取りに、再び、同じ道を歩きます。

12月25日

まだ真っ暗な美濃戸口、ヘッドライトの灯りを頼りに歩き始めます。時折、横を通る4WD車。この路面なら走れるかも…いやいや油断禁物。やがて空は白み始め、美濃戸で阿弥陀岳とご対面。白き岩肌は麓から見ても神々しい。今回はニューアイテムとしてチェーンスパイクを持参。行者小屋までノーアイゼンで歩けなくもないですが、その安定と歩きやすさは予想以上のものでした。 行者小屋に近付いても空模様は高曇り。背中には青空が見えていたため、とにかく信じて歩きます。

小屋の営業は年末年始のみ。それでも着いた時には20張りほどあったでしょうか。皆さんは撤収準備の真最中、我々は逸る気持ちを押さえながらテントを設営。やがて、硫黄岳上空の青空が横岳へと広がってきました。移動性高気圧が八ヶ岳を通過している瞬間です(笑) チェーンスパイクをアイゼンに代え、ヘルメットにハーネス、ピッケル、確保用ロープ。サブザックにはツェルトなどのエマージェンシーグッズ等など。登山モードにギアチェンジをし、サミット・プッシュ!

眩しいほど白く輝く阿弥陀岳を右手に文三郎尾根へ取りつきます。霧氷の華やかさに目を奪われつつ、目指すは赤岳の頂上。マムート階段はその一部を露出しており、その横や上を登ります。この辺りから、白の鎧を纏った横岳から硫黄岳へと続く稜線に足が止まります。高度を上げるにつれ、北八の名峰たちが顔を覗かせ、眼下には八ヶ岳の森から諏訪盆地。遠くには中央アルプスから北アルプスの白き孤島。

中岳との分岐点。権現岳から編笠山、そして、南アルプスの展望が加わります。通常、ここから風が強くなりますが、今日は微風です。しかし、陽射しと風の温度差はやはり冬山。体温調節に神経を使います。分岐点を通過する度に道は厳しくなりますが、鎖が出ていたので安心感はありました。登山道はクラストしている箇所はなく、良く締まった残雪期状態。確実なアイゼン歩行を続ければ滑落しそうな場面もありません。雪面に刺すピッケルが鳴く音と呼吸をあわせ、ただ、上を目指します。

主稜にのり、雲に浮かぶ富士山や八ヶ岳東麓にご対面出来ると、山頂まであと一息。どこまでも続く空が出迎えてくれる中、2899m 赤岳に登頂。冬山の中心がここにあると錯覚する展望です。今年1月に撤退したのは、今日と言う日のためだったんだと思いました。

貸切の山頂から小屋に移動し、岩陰で寝ころびながら昼食。微風とは言え体温は目に見えるように下がり始めたため、バディを確保し、今回の核心部だと思っている展望荘への下りに取り掛かりました。斜面は日陰となっており、歩き始めると雪質の良さがすぐに判りました。それでも集中を切らすことなく営業中の展望荘に到着。人が生活する匂いになぜか安心しました。顔面氷結のお地蔵様にお礼を告げ、地蔵尾根へ。ナイフリッジは発達しておらず、ここでも安定した雪道を小屋まで下っていきました。

天候と雪質と体調。雪山に必要なもうひとつの三点確保。今日は見事に噛み合いました(^-^)v

f:id:Regulus0821:20161227212745j:plain

この景色を見ると 肩の荷が軽くなります

f:id:Regulus0821:20161227212813j:plain

赤岳 X'masバージョン (^^)

f:id:Regulus0821:20161227212835j:plain

墨絵の世界にテントが映えます

f:id:Regulus0821:20161227212900j:plain

氷結した大同心を初めて拝めました

f:id:Regulus0821:20161227212921j:plain

さてと 行きますか(^^)/

f:id:Regulus0821:20161227212944j:plain

白黒の世界に明暗という グラデーション

f:id:Regulus0821:20161227213004j:plain

流れるような美しさに強固な砦

f:id:Regulus0821:20161227213027j:plain

夏道(階段)より歩きやすい冬道

f:id:Regulus0821:20161227213047j:plain

まだ陽の当たらない岩場は怖いほど美しい

f:id:Regulus0821:20161227213111j:plain

重量感ある阿弥陀岳とキリッとした中岳

f:id:Regulus0821:20161227213143j:plain

一歩一歩 確実に…

f:id:Regulus0821:20161227213229j:plain

マムート階段を振り返る 足長おじさんw

f:id:Regulus0821:20161227213258j:plain

文三郎尾根分岐からは 新たな展望が参加

f:id:Regulus0821:20161227213325j:plain

ここから見上げる赤岳は大迫力です

f:id:Regulus0821:20161227213350j:plain

トレースは明確  でも油断しないことです

f:id:Regulus0821:20161227213412j:plain

鎖は頼り切らないことが大切だと思います

f:id:Regulus0821:20161227213431j:plain

これぞ 南八ヶ岳稜線からの景色

f:id:Regulus0821:20161227213458j:plain

この空に無意味は言葉は要らない

f:id:Regulus0821:20161227213519j:plain

山頂から僕が眺めた八ヶ岳を 御裾分け(笑)

f:id:Regulus0821:20161227213548j:plain

風があると怖い 赤岳山荘に向かう稜線

f:id:Regulus0821:20161227213610j:plain

さて 赤岳展望荘へ下りますか…

f:id:Regulus0821:20161227213634j:plain

振り返れば 赤岳と富士山

f:id:Regulus0821:20161227213704j:plain

これから下る 地蔵尾根の稜線

f:id:Regulus0821:20161227213738j:plain

地蔵尾根から見る赤岳は 主峰らしい貫禄

f:id:Regulus0821:20161227213806j:plain

樹氷越しに見る赤岳は ただただ 美しい

f:id:Regulus0821:20161227213827j:plain

右手を向けばこの景色…尾根歩きは贅沢だぁ~

f:id:Regulus0821:20161227213849j:plain

行者小屋に戻ると 赤岳が光っていました

f:id:Regulus0821:20161227213911j:plain

夕刻 横岳は赤く燃えてくれました

f:id:Regulus0821:20161227213931j:plain

豚骨味噌味のお鍋で ほっかほか

f:id:Regulus0821:20161227213951j:plain

寒いけど 星降る夜は 見逃せません(^^)

 

12月26日

朝の気温は-12℃。夕べは-10℃だったので、さほど下がった感じはなく、逆に、寒さが幾分緩んだ感じ…(笑)テント内には稜線を吹く風の音が聞こえており、顔を覗かせると、予報通りの高曇り空。昨日の眩しかった世界から白と黒の墨絵の世界へ様変わりです。そんな中、赤岳を目指すのかテント前を登山者が通りがかり、「おはようございます。行ってらっしゃい」の声援を贈ります。

昨夜、ここでテントを張ったのは5張りの7名。ちなみに、トイレは2ケ所開放されており、水場はテント場沿いの小川を阿弥陀岳方面に1分ほど歩いたところにありました。まだ、滔々と流れていますが、これからはどうなのでしょうか?

ゆっくりと片付けながらの撤収。この時間もまたテント泊の楽しみ。「次は阿弥陀岳かなぁ~」と思いつつ、今しばらくはこの感動に浸りたいと思っています。

下山後は、仕事で諏訪に来ていた山友といつもの…(笑)

f:id:Regulus0821:20161227214049j:plain

いかにも寒そうでしょう (^_^;)

f:id:Regulus0821:20161227214110j:plain

日~月の山行は 静かで良かったです

f:id:Regulus0821:20161227214131j:plain

一段と 凍れる音楽を奏でる横岳

f:id:Regulus0821:20161227214153j:plain

見事なターンでした(笑)

f:id:Regulus0821:20161227214213j:plain

赤岳の肩から 貴重な陽射し

f:id:Regulus0821:20161227224848j:plain 

無言の別れを告げます…今日はいつもの黒い大同心

f:id:Regulus0821:20161227214235j:plain

霧氷は厳しい山行の クールダウン効果があります

f:id:Regulus0821:20161227214254j:plain

美濃戸まで戻ると ある意味「別世界」です

f:id:Regulus0821:20161227214315j:plain

最後は八ヶ岳の冬枯れ道を歩きます

f:id:Regulus0821:20161227214353j:plain

一日遅れて メリークリスマス♬