Satの 山と一期一会

春夏秋冬。山との出逢いはいつも一度限り。

車で登る遠征山行…週末2day's

梅雨真っ只中の週末。こんな時は空模様を窺いながらショートコースで登り下り。山頂近くまで車で登って午前中に下山をし、午後からはドライブ観光の週末2day's。

6月24日 岐阜県三方岩岳
白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)を利用し、三方岩岳登山口へ。ここから山頂まで片道1時間ほどで登れます。今年開通40周年を迎えたホワイトロードは石川県白山市岐阜県白川村を結ぶ全長33.3㎞の有料道路。今回は世界遺産白川郷」からの片道利用で山行とドライブを楽しみました。
三方岩岳は飛騨岩(岐阜県側)、越中岩(富山県側)、加賀岩(石川県側)の岩壁が名前の由来になっており、ホワイトロードから見上げる山容も特徴のあるものでした。しかし、登山道に危険な箇所はなく、足元には「ゴゼンタチバナ」「ミツバオウレン」「マイヅルソウ」、見上げれば「タムシバ」「ナナカマド」の白い花が、駐車場からのホワイトロードを引き継ぎます。笈ヶ岳~大門山の特徴ある稜線を背に登ること一汗、石川県側の展望が開けた途端に本日のお目当て「白山」がやや霞み調に望めました。更に、緩やかに登ること一汗。少し開けた山頂に到着。全体に霞んでいるため、遠望はありませんが、先ほどの山に加え、籾糠山、猿ヶ馬場山の飛騨高地など全周囲の展望が楽しめました。
心地よい風に火照った身体を冷ました後、次なる課題に向け(笑)、山頂を後にしました。
下山後は、素敵なBGMとともに いつもの…(笑)

f:id:Regulus0821:20170627065732j:plain
ホワイトロードから見上げる三方岩岳
f:id:Regulus0821:20170627065814j:plain
駐車場脇に一輪 ハクサンチドリ
f:id:Regulus0821:20170627065943j:plain
夏の陽射しが似合う オオカメノキ
f:id:Regulus0821:20170627070032j:plain
ハート型の葉が可愛い マイヅルソウ
f:id:Regulus0821:20170627070117j:plain
定番中の定番 ゴゼンタチバナ
f:id:Regulus0821:20170627070152j:plain
ホワイティ三種(^^) マイヅルソウ・ゴゼンタチバナ・ツマトリソウ
f:id:Regulus0821:20170627070255j:plain
オシベが花火のような ツマトリソウ
f:id:Regulus0821:20170627070330j:plain
力強い木が 陽射しを和らげます
f:id:Regulus0821:20170627070423j:plain
清涼感が溢れるタムシバの白さ
f:id:Regulus0821:20170627070507j:plain
振り返ると 笈ヶ岳~大門山の稜線
f:id:Regulus0821:20170627070542j:plain
コイワカガミも最盛期を迎えていました
f:id:Regulus0821:20170627070624j:plain
これぞ鈴なり サラサドウダン
f:id:Regulus0821:20170627070717j:plain
山頂から ホワイトロードを眼下に…
f:id:Regulus0821:20170627070754j:plain
白山は やはり白かった
f:id:Regulus0821:20170627070836j:plain
これからが楽しみ マイヅルソウ
f:id:Regulus0821:20170627070922j:plain
落差86m…ふくべ大滝…ホワイトロードより
f:id:Regulus0821:20170627071001j:plain
日本の滝百選に選ばれた「姥ヶ滝」…ホワイトロードより
f:id:Regulus0821:20170627071042j:plain
世界遺産白川郷」…城跡展望台より
f:id:Regulus0821:20170627071136j:plain
飛騨りんごがずっしりのいつもの…美味(笑)

6月25日 富山県白木峰
標高1,596mでありながら、複雑な気象条件が影響し、草原のような山稜に池塘や湿原植物が広がる桃源郷…それが「白木峰」。10㎞ほどの林道を抜けた8合目登山口から山頂までは1時間程度。そこからは整備された木道を楽しみます。
移動性低気圧の通過と山行時刻を合わせて、霧雨状態の登山口を出発。山頂直下までは樹林帯のため、ミストの森を歩くようです。しかし、明け方までの雨で地面は濡れており、特に木の根や踏み石には注意が必要でした。今日も足元にはミツガシワやマイヅルソウが小さく揺れ、タニウツギのピンクがミストの森に一際光っていました。
樹林帯を抜けたところで雨も上がり、雫に頭を垂れたニッコウキスゲが数輪、出迎えてくれます。稜線から山頂までは数分。周囲は真っ白なベールに包まれていますが、日本海から能登半島が描かれた山頂案内板は、ここが富山県であることを示していました。
山頂から小屋の分岐点まで下ると、池塘を巡る木道の始まり。緩やかにアップダウンを繰り返しながら、湿原の一本道を進みます。ニッコウキスゲが満開になった時を想像し、薄紫色したギボウシの群生に日本庭園を感じ、透き通るような白いユキザサの花に目を奪われる。笹薮に覆われたこの稜線に木道を整備された先人に感謝をしながら先へ進むと、本日のお目当て「ワタスゲ」の登場。ミルキーウェイの世界に揺れる白い穂は、幻想的であり、童話の舞台に紛れ込んだ感じです。この天気だからこその景色がここにはありました。まさに「一期一会」です。
木道の終着点「浮島の池」。時折、自然界の創造主は見事な作品を私たちに披露してくれます。しばらくの時間、私たちだけでこの桃源郷を楽しめたのは、今回の遠征で最も印象に残る時間でした。次回は展望を楽しめる天候に訪れ、この素晴らしい日を、思い出したいと思います。
下山後は、雨に濡れる越中八尾を訪ね、本日最初の珈琲と一緒にいつもの…(笑)

f:id:Regulus0821:20170627071255j:plain
最初の15分は 急登が続きます
f:id:Regulus0821:20170627071356j:plain
アカモノの葉が 雨に光っています
f:id:Regulus0821:20170627071439j:plain
少し寒そうな ウラジオヨウラク
f:id:Regulus0821:20170627071517j:plain
梅雨らしい色合い…ギボウシ
f:id:Regulus0821:20170627071545j:plain
色の濃淡が楽しめました タニウツギ
f:id:Regulus0821:20170627071626j:plain
山頂へ続く木道は 不思議の国への道か?
f:id:Regulus0821:20170627071723j:plain
この花が満開になると夏ですね ニッコウキスゲ
f:id:Regulus0821:20170627071835j:plain
白木峰は ここにあります
f:id:Regulus0821:20170627071910j:plain
池塘への玄関口
f:id:Regulus0821:20170627072019j:plain
丸まった葉が特徴の イワイチョウ
f:id:Regulus0821:20170627072140j:plain
雨に濡れ いつもより下向き加減の コイワカガミ
f:id:Regulus0821:20170627072243j:plain
名前の通りの花穂 ワタスゲ
f:id:Regulus0821:20170627072320j:plain
ミルキーな世界だからこそ 映えます
f:id:Regulus0821:20170627072424j:plain
白いベールが取れた日に 再訪を誓う…
f:id:Regulus0821:20170627072501j:plain
池塘とワタスゲとミルキーウェイ…梅雨の絶景トライアングル(笑)
f:id:Regulus0821:20170627072532j:plain
今日のニッコウキスゲは まだ脇役です
f:id:Regulus0821:20170627072613j:plain
アザミ…これも咲くと夏ですね
f:id:Regulus0821:20170627072641j:plain
ユキザサの花は 白い線香花火のようです
f:id:Regulus0821:20170627072716j:plain
唯一花芽が出ていました コバイケイソウ
f:id:Regulus0821:20170627072754j:plain
浮島の池…素晴らしいの一言
f:id:Regulus0821:20170627072827j:plain
池の周りに咲くワタズゲは 天使のようです
f:id:Regulus0821:20170627072944j:plain
今日の出会いに感謝
f:id:Regulus0821:20170627073023j:plain
今年のお初 チングルマ
f:id:Regulus0821:20170627073100j:plain
雨が降らねば 梅雨の山行も 良いものです
f:id:Regulus0821:20170627073340j:plain
遠征終了間際にしてようやくいつもの…(笑)