Satの 山と一期一会

春夏秋冬。山との出逢いはいつも一度限り。

2016-01-01から1年間の記事一覧

奈良の娘と登り納め.‥三峰山

12月30日 奈良県三峰山「奈良の娘」と呼んでいる山友さんをお誘いして、関西有数の霧氷が見られる山のひとつ「三峰山(みうねやま)」で2016年の登り納めとしました。 登山口は奈良県と三重県にそれぞれありますが、自宅から小1時間で着く、奈良県側のみつえ…

忘れものを受け取りに…赤岳

12月25~26日 長野県赤岳 今年1月、赤岳登頂を目指して行者小屋へ向かいましたが、バディが未明に体調を崩して撤退。新たな危機管理を学びました。そしてX’masの日、「サミット・プッシュ」の忘れものを受け取りに、再び、同じ道を歩きます。 12月25日 まだ真っ暗な美…

関西雪山解禁…武奈ヶ岳

12月17日 滋賀県武奈ヶ岳 武奈ヶ岳は琵琶湖の西に連なる比良山地の主峰。1200m級でありながら、日本海側気候の影響を受け、その雪質は関西随一です。登山口は比良山地を境に東西にわかれ、どちらも特徴のある名ルートですが、今回は雪山だからこそ歩きたい…コヤマ…

初めての都山行は…如意ヶ嶽

12月4日 京都府如意ヶ嶽(大文字山) 予定では4~5日はホーム鈴鹿でテント泊。しかし、先週に引き続き天候が優れず、またもや延期することに。そこで天気の隙間を突いて関西の低山を二本立て…何だか、S〇〇〇〇さんの追っかけみたいになってきたぞぉ~(笑) まずは…

雪山開幕戦…八ヶ岳

11月28日 長野県中山 先週、11月としては54年ぶりに初雪を観測した東京。所謂、南岸低気圧の通過に伴う影響は関東に限らず、八ヶ岳にも大雪を降らせました。赤岳鉱泉28㎝、硫黄岳山荘40㎝。予定ではホーム鈴鹿でテント泊を楽しもうと思っていましたが、27日は雨模…

桜がなくとも 吉野・奥千本へ

11月23日 奈良県青根ヶ峰~金峯神社 「一目千本」と呼ばれる桜の名所・奈良県吉野山。下千本から奥千本までの総称が吉野山ですが、その最高峰「青根ヶ峰 858m」へ川上村あきつの小野公園から入りました。 青根ケ峰へは林道歩きから始まる音無川沿いのルートと蜻…

いつもの前に…富士登山

11月16日 滋賀県三上山(近江富士) 日本各地には100座を超す「ふるさと富士」と呼ばれる山があります。先日登ったおらが山・尼ヶ岳も「伊賀富士」。今日は「いつもの・・・」が目的でお隣は滋賀県の「ふるさと富士・三上山( 432m)」を訪ねました 。 三上山の…

三角点まで90m.‥青山高原

11月12日 三重県青山高原 娘が帰省した最終日の朝。青空に誘われて「関西の軽井沢」と言われる「青山高原(二等三角点756m)」までドライブ。三角点駐車場から展望広場まで歩くこと1分。ゆるやかな階段の登り口には「三角点展望地 90m」の標識があります…

こんなときは.‥おらが山

10月29日 三重県尼ヶ岳 山に1ヶ月以上入っていないのは、山を本格的に再開して以来、実に5年半振りでした。午前中、少し時間が出来たので、向かった先はおらが山「尼ヶ岳」。 自宅から30分で登山口まで行ける尼ヶ岳は別名「伊賀富士」と呼ばれ、駅に向かう時…

約束の里帰り…船窪小屋再訪

9月25~26日 長野県船窪小屋 小屋開けの手伝いをしたのは新緑の葉が色濃くなってきた6月下旬。梅雨真っ只中にも関わらず、見事な青空の下、荷揚げヘリから降ろされる荷物を皆さんと仕分けしたのが、私達の夏山開きの日でもありました。あれから90日。山には再…

小さい秋を見つけた…蝶ヶ岳

9月10~11日 長野県蝶槍(蝶ヶ岳) 蝶ヶ岳…この山を初めて登ってから40年近くになります。当時は自分が登った山よりも視界を超えて広がる槍穂高に熱い視線を送っていました。例え、稜線が雲に隠れていても…。あれから何度か頂きに立ち、今では旧知の間柄のよ…

来年こそは!と思いを込めて…

8月28日 富山県称名滝 今夏、立山~五色ケ原の予定を頸城に変更したため、立山三山だけでもと思い計画しましたが、台風の影響でまたもや…(T-T) 今年は立山に呼ばれていると思ったのになぁ~。 と言う訳で、2泊3日の北陸三県食べ歩き旅に変更(^^) さすがに、そ…

八ヶ岳東稜…雲を抜けて

8月14日 長野県横岳(三叉峰) この時期の日帰り登山は出来そうでできない…。暑さ、虫、アクセス等々。1時間余りの協議(笑)の結果、目指した場所は南八ヶ岳の横岳を杣添尾根で辿るコース。訪ねる人も少なく、お盆休みでも静かな山行が出来るのではと思い、別荘地の…

池塘に行くなら…KUBIKI

7月31日~8月2日 新潟県妙高山・火打山 立山・五色ヶ原を計画していた夏山山行。前日に天候が不安定なことを知り行先変更の判断。晴れ間の見える新潟県妙高市頸城山塊の妙高山・火打山を訪ねることにしました。 火打山は17年前に家族で日帰り登山をした山…

北八の夏…苔祭り開催中

7月17日 長野県北八ヶ岳(長野遠征2日目) 天候の優れない週末は梅雨が最も似合う山域の北八ヶ岳へ。八ヶ岳縦走路にて空白地帯となっていた麦草峠から坪庭間を周回してきました。 初めて麦草峠を訪ねたのは20年近く前になります。晩秋の曇り空。とても寒かっ…

本家 天然クーラーwww 花の霧ヶ峰

7月16日 長野県霧ヶ峰(長野遠征 1日目) 天気がイマイチの週末。テント担いでは月末とし、日帰り山行2本立てで、長野県に向かいました。こんな週末は展望ではなく、花と苔の森を楽しむことに…。そして初日、山の斜面が橙色に染まる車山から霧ヶ峰一帯を巡ります。…

散策前の準備運動…日向山

7月3日 山梨県日向山(ひなたやま) 予定していた山域は大荒れ模様。雨が降らなさそうなのは八ヶ岳界隈か…。でも、ここも天候は安定してないから低山か…。と言うことで、甲斐駒ヶ岳の前衛峰 日向山を訪ねました(^-^)v 黒戸尾根を歩いていると山頂付近の一部…

山の縁は人の縁…船窪小屋再訪

6月26~27日 長野県船窪小屋 昨秋、ようやく訪ねることが出来た魂の宿る船窪小屋。「お父さん」「お母さん」と親しまれるお二人に会いたくて、急登 七倉尾根を登って来る方も多数…。オオヤマレンゲが咲く頃、地元の美味しいものを届けに来ますと言葉を交わしたのが…

梅雨の晴れ間に ドライブ花山行

6月18日 滋賀県伊吹山 春夏秋冬。四季折々に素敵な表情を魅せる伊吹山。我が家で週末を過ごす静岡の山友と9合目からのドライブ山行。 伊吹山ドライブウェイを通るのは6年振り。娘と最後に登った夏の思い出。その前は19年前のGW。僕にカメラを教えてくれた両親と最後に…

苔が笑う水無月…大峯奥駈道

6月15日 奈良県行者還岳 6月に入り梅雨らしい空模様が続く関西。晴れマークの付かない日は山に入りませんが、ここだけは例外。白いベールが樹間を漂い、森全体を染めるが如く活き活きとする苔や笹等の下草。それは、快晴の日ではなく、今日のような曇り空…。関西…

6年振りに Γお帰りなさい」

35年前、初めて僕が買ったのがザンバラン製のフジヤマ。当時、軽登山靴の代名詞だったようにも思えます。それからブランクも含め30年余り愛用してましたが、流石に傷みは激しく、テント山行を始めた期に処分しました。あれから6年。買い換えた靴はソールを張り替えて使って…

ケーキと鍋と山友…八ヶ岳テントライフ

5月28~29日 長野県東天狗岳 奈良県大峰でテン泊予定でしたが、スッキリしない天候に行先を八ヶ岳に変更。八ツの幕営地は双子池、しらびそ小屋、赤岳鉱泉、行者小屋に遠い飲み屋(何故か愛称w)エトセトラ…。天狗さんと権現さんで最後まで悩んだ結果、無雪期に張ったこと…

鈴鹿の羊に 逢いたくて…

5月24日 三重県竜ヶ岳 鈴鹿7Mt.のひとつ「竜ヶ岳」。標高 1099mでありながら麓から見る山容は南アのように奥深く、どっしりとした懐の深さを感じさせます。多くの谷から流れる清流は登山口付近で宇賀渓と呼ばれ、登山者だけでなく多くの方が涼を求めて訪れま…

花と鳥と山ランチ

5月15日 長野県入笠山 八ヶ岳に登るとアルプスの手前に広がるスキー場を目にしますが、その少し左側に綺麗な三角錐の頂がちょこんと見えています。それが入笠山。標高 1955m。凡そ2000mの山にも関わらず、3000m級が背景にあるため、低く感じてしまいます。まぁ、山…

初めまして 残雪の女王様

5月4~6日 山梨県仙丈ヶ岳 初めて南アルプスを訪れたのが2014年7月。避難小屋を管理していた高校の先輩に案内してもらったのが南アの女王「仙丈ヶ岳」。その日は、大きな山の小さな小屋で同じ高校を卒業した5人が山を愛した恩師の話などで盛り上がりました。あれ…

慰霊…鎮魂…御嶽山

4月30日 岐阜県御嶽山(飛騨頂上) 今なお各地で起きる自然災害。そして、僕の中で最も忘れられない日が20140927。その日は山友と常念岳でオフ会。知人から安否を確認する電話。翌日、夜明け前の横通岳で一人その事実を目の当たりにした時の言い様もない恐怖と…

鈴鹿の槍に 花集う

4月23日 三重県鎌ヶ岳 個性豊かなホームグラウンド鈴鹿の中でも、ひときわ目立つ鋭角的な姿。その頂の南側には鎌尾根を持つ鎌ヶ岳はΓ鈴鹿の槍」と呼ばれています。今回は花が見頃になったと言うことで、谷筋から山頂を目指し、尾根道で下る周回コースで入りました(^-^…

桜咲く 安曇野の里山へ

4月17日 長野県光城山・長峰山 雨と風の朝を迎えた安曇野。その雨も昼前には上がり、青空が見えてきた午後からは安曇野の山友と桜が見頃となった光城山から長峰山へドライブ。山頂からは犀川の流れ、残雪が蒼く光る常念山脈、安曇野のシンボルと思う有明山。少し…

銀嶺を 木曽の南で 仰ぎみる

4月16日 長野県南木曽岳(なぎそだけ) 関西の山では花の便りが届き、春本番を迎えています。しかしこの時期、アルプス方面に目を向ければ、時間が逆戻りしたかのように初春、残雪、雪山と移ろいます。今回は春近し、木曽山脈(中央アルプス)南西部 標高1679m 南…

春の足音と共に奥座敷へ

4月10日 滋賀県イブネ 鈴鹿の主峰Γ御在所岳」の北西に頂上台地の山が望めます。北のテーブルランドΓ奥の平」に対し、南のテーブルランド。それが鈴鹿の奥座敷 Γイブネ」です(^^) 鈴鹿の山にはカタカナ表記される山が多く、すぐ隣のΓクラシ」Γタイジョウ」。この他にもΓカクレグラ」Γソノド」…