Satの 山と一期一会

春夏秋冬。山との出逢いはいつも一度限り。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019登り納め...今年も無事下山

12月28日 奈良県観音峯展望台 天候の回復と霧氷を期待して、4年数か月ぶりに国道309号線を南下し、登山口へと向かいました。ここ数年はおらが山の尼ヶ岳で納めていましたが、登り初めの準備(笑)のため、昨日が山の最終日。 午後には用事があり、下山後に寄り…

「冬の青空」と「試練と展望の山」

12月15日 岐阜県白草山 機会があればと思っていた「白草山」。ようやくその時が訪れ、今回の核心部「林道」を抜けて登山口の駐車地に向かいました。岐阜県と長野県の境にある白草山は、御嶽山系に位置し、標高は1,641m。山頂付近の稜線は、笹が生い茂るなだ…

関西の冬…精霊の森 再び

12月4日 奈良県明神平 関西の峰々も初雪や霧氷の便りが届き始め、素敵な貴方と再会すべく、晩秋の林道を走ります。今年2月、暖冬の影響で林道が凍結せず、初めて訪ねた冬の明神平。結界を思わす霧と時間さえ止めてしまいそうな霧氷の木々。精霊に見守られな…

秋の円遊…静かなる比良

11月17日 滋賀県堂満岳 稜線から中腹へ移り変わる関西の紅葉。静かに秋を感じようと、以前から気になっていた山の麓を目指します。かつて、近江国と呼ばれていたこの地域の優れた風景を描いた「近江八景」。そのひとつ、冬の比良山地を題材にした「比良暮雪…

ホーム解禁…女王と紅の羊たち

10月30日 三重県竜ヶ岳 蛭休みだったホーム鈴鹿。晴れ予報に期待しながら、今週末は混雑が予測される駐車場に向かいました。ホームが再開されると季節は秋本番。ところが、今年はようやく朝晩が秋らしくなってきた程度で、紅葉も遅れ気味。天候と所用でひと月以上…

秋と夏が交差する…奥秩父テントライフ

9月14~15日 山梨県金峰山、瑞牆山 16日の天気に確証が持てず、今回も出発当日に山行計画を変更。各地の登山口では早々と満車になった情報が届き、若干の不安を抱きながら駐車場に向かいました。9月14日 急きょ予定を変更したとは言え、富士見平で幕営し、金…

2019夏山…小屋とテントの2本立て

8月5~6日 福島県会津駒ケ岳 8月7~8日 福島県燧ケ岳(俎嵓)台風の進路と影響が読めず、出発前夜に山行計画の大幅な変更。準備不足が否めない中、まずは観光食べ歩きから始め(笑)、異様な隧道と真っ暗な酷道を抜けて登山口に向かいました。8月5日 以前、名…

観光登山家…アルプス一万尺と花の3日間

7月13~15日 長野県乗鞍岳他梅雨後半の3連休。空模様を追いかけての1000㎞周回は山行と観光。まずは、21年振りの登頂を目指してシャトルバス停のある駐車場に向かいました。7月13日 初めて乗鞍岳に登ったのは、高2の夏。山行よりも霧に包まれた真っ黒な車窓を眺め…

新緑のテントライフ…聖地‘上高地’

6月2日~3日 長野県上高地 「次は、ニリンソウが咲く頃にカフェを訪ねます」 その約束を守るため、5ヶ月振りの駐車場に向かいます。6月2日 上高地。今は信州を代表するリゾート地。初めて訪ねたのは高校時代。その頃は、槍穂高を目指すアルピニストを見ているだけの地。そし…

遅く起きた朝は…ドライブ山散歩

5月26日 奈良県日出ヶ岳 5月最後の週末。ゆっくりと朝を過ごしたい気分と下界の暑さを凌ぎたい気分。向かうは100名山の駐車場でした。三角点の基準名は「大台ヶ原山」となっていますが、地形図は「日出ヶ岳」。そして、関西で大台ヶ原と聞けば、山の名前と言…

ホームの谷と尾根…そして 花

5月12日 三重県鎌ヶ岳 早くも夏日を迎えた5月の週末。ホーム鈴鹿らしい谷と尾根歩きを楽しもうと主峰の駐車場に向かいました。鈴鹿山脈の三重県側は断層帯となり険しく、伊勢平野に向かって急傾斜となっています。その地形的な特徴から幾筋もの美しい谷と尾根を…

改元のGW…雷鳥沢 テントライフ

4月29日~5月3日 富山県雷鳥沢野営場 「平成」から「令和」に改元される2019GW。天候不順は覚悟の上で、約2年振りとなる立山駅に向かいました。4月29日 雷鳥沢野営場は立山黒部アルペンルート「室堂」から約1時間。「室堂」へは長野県側は「扇沢」、富山県側はここ…

伊勢の霊峰にて 春の円遊…

4月13日 三重県堀坂山 花の便りを探しながら目に留まったのは、名前だけは知っていた地元・三重の山。いつもは「食」をテーマに訪ねる(笑) 松阪市へ向かいました。堀坂山(ほっさかさん:757m)は局ヶ岳(つぼねがたけ:1,029m)、白猪山(しらいざん:819m)…

花冷えのホーム…北の大地で「花と池と苔」

4月6日 三重県鈴ヶ岳 ホーム鈴鹿の北部は自宅からのアクセスが遠いため、ホームとは言え、さすがに出逢いが少なくなります。「蛭休み」を迎える前に、この季節ならではルートを計画し、先月20日に通行解除となった登山口に向かいました。三重・滋賀・岐阜の県境、南北50km…

早春の絨毯と残雪の展望

3月26日 岐阜県鳩吹山 各地から届き始めた花便り。早春の花便りに誘われて、展望の低山に向かいます。「春の妖精」と呼ばれるカタクリ。落葉広葉樹の明るい林床に薄紫色した特徴ある花を咲かせます。発芽してから花を咲かせるまで7~8年を要し、開花期間は2週間…

2人で初登頂…展望の山は 春近し

3月24日 大阪府岩湧山 2人が生まれ育った大阪。この地の山とは縁がなく、初めて2人で登頂すべく、奈良、和歌山を経て、登山口に向かいました。昨年12月、ダイヤモンドトレール南部を縦走した際に通過した岩湧山。ルート上、唯一と言ってもよい展望の山で、標高898mから…

ホームからの花だより 靴を履きかえて…

3月9日 三重県入道ヶ岳 春を告げる花だよりに誘われて、ホーム鈴鹿はセブンマウンテンのひとつに向かいます。セブンマウンテンの中で最も標高が低く(906m)、南部にある「入道ヶ岳」は、山麓に建つ椿大神社(つばきおおかみやしろ)の御神体であり、山頂には鳥居、その奥には…

ガイド山行…ルートはホーム本谷

2月20日 三重県御在所岳 昨年6月に交わした約束通り、ホーム鈴鹿をご案内するため、雲に隠れた山頂を眺めながら、待ち合わせの駐車場に向かいます。今回同行した京都在住の山友ご夫婦。これまでに3度御在所岳を計画されたそうですが、全てが順延。今回は天候に…

ミルキーウェイの台高 氷と霧氷たち

2月16日 奈良県明神平 20日の山行が中止になりそうなので、普段なら行かない予報の中、晴れマークが付いたことを言い訳にしてパッキング。ミルキーウェイでも楽しめる場所へ5年振りに向かいました。紀伊半島には奥駈道で有名な大峰山脈の他、1000~1600mの峰々が奈良と三…

バンビー4で 冬の遠足

2月10日 三重県竜ヶ岳 今冬も尻皮山友「バンビー4」で雪山山行。目指すは鈴鹿の女王「竜ヶ岳」。コースはランラン「遠足尾根」。先月、安曇野の山友から比叡山(延暦寺)を訪ねたいとの連絡が入り、それと合わせて、山行を計画。当初は以前、山友が登りたいと話してい…

関西雪山「比良の主峰は 曇り時々晴れ」

1月23日 滋賀県武奈ヶ岳 武奈ヶ岳西南稜は、関西冬山屈指のルート。その人気ルートをゆっくり楽しむには、やはり平日に限り、トンネルを抜けると雪国だった国道を登山口に向かって走りました。滋賀県琵琶湖の西に連なる比良山地。その主峰「武奈ヶ岳(1,214m)」へのルー…

2019初登頂 雪を踏みに…

1月19日 滋賀県寒風 今、関西で雪を踏むには湖北地域。天候を二の次にして、観光名所のメタセコイア並木を抜けて登山口へ向かいます。先日、このサイトにてホーム鈴鹿の雪事情について解説をされていましたが、ここ湖北地域は、更に日本海に近く、関西と言えども積雪量は…

2019年 雪の上高地で幕開け…

1月5~6日 長野県上高地(明神) 2年前の冬、トレースを交換した人から聞いた宿。今冬こそはと思っていたところ、機会に恵まれて、仕事初めを済ませてからの出発。1月5日 冬の上高地。釜トンネルから先は閉鎖され、冬山と同じ心構えで入山しなければなりません。その出…