Satの 山と一期一会

春夏秋冬。山との出逢いはいつも一度限り。

2017-01-01から1年間の記事一覧

登り納めは おらが山…尼ヶ岳

12月30日 三重県尼ヶ岳 2017年も残すところ、あと2日。年間目標36回を達するべく、今年はおらが山で登り納め。別名「伊賀富士」の尼ヶ岳。生活圏から眺めるこの山は、登山口へのアクセスや山頂まで1時間程度で登れること、そして、「天まで昇る階段」がトレーニング…

厳冬期東稜へ再び…横岳

12月24日 長野県三叉峰(横岳) 今年の登り初めに途中撤退をした杣添尾根。昨年と同様、「登頂」と言う忘れ物を取りに、今年3度目の登山口に向かいました。出発前日、安曇野の山友から「ご一緒させて」の連絡があり、いつもより賑やかな山行になりそうです。…

霧氷の奥駈道で参拝…弥山

12月2日 奈良県弥山 12月に入り、再び、寒波がやってきた関西。雪山を求めて先週に引き続き入山。弥山の登山口「行者還TN西口」へは国道309号線で向かいますが、冬期は通行止めとなり、今年は12月11日午後3時。その後は、麓の天川河合等から登ることになり、…

関西雪山≪序章≫…大谷山

11月25日 滋賀県大谷山 先週来の寒波でホーム鈴鹿を初め、関西の稜線には雪景色が見られるようになってきましたので、これは登るしかないでしょう (笑)六甲全山縦走路、大峯奥駈道、京都一周にダイヤモンドトレイルなど、関西には魅力的なロングコースがあります。今回訪ねた…

ホーム再開!ルートは本谷…御在所岳

11月15日 三重県御在所岳 蛭休みが終わったホーム鈴鹿。丁度、こちらを訪ねていた千葉の山友をお誘いして、お気に入りのルートをご案内しました。ホームは4月末のイブネ以来7ヶ月振り。ルート本谷は9ヵ月振り。そして、千葉の山友とは大峯山行以来4ヶ月振りの再会です。 今…

晩秋から初冬へつづく合戦尾根…燕岳

11月5日 長野県燕岳 今年最後の北アルプステント山行と思っていましたが、4日は風雪を伴う荒れ予報のため、2年振りの女王様との謁見は日帰り山行となりました。三大急登のひとつとされる合戦尾根。今は整備が行き届き、人気の山小屋と共にアルプス入門ルートとなっていま…

晩秋のスカイラインが見たくて…小蓮華山

10月8~9日 新潟県小蓮華山 2017紅葉遠征の最後を飾るのは「天国に一番近いテント場」と呼ぶ白馬大池から小蓮華山へ。季節外れの穏やかな山行となりました。10月8日 ただ今、北ア北部の紅葉前線は1500~1700m。野天風呂で有名な秘湯「蓮華温泉」は丁度見頃を迎え…

紅葉と池をめぐる…御嶽山

10月1日 長野県御嶽山(開田山頂) ナナカマドやダケカンバにウラシマツツジ…が見事に山肌を染める御嶽山。3年経って訪ねることが出来ました。毎年、あの日の出来事と結びつくのは登っていた「常念岳の紅葉」。赤や黄のグラデーションが朝焼けに照らされる中、東に向かって長くた…

静かな秋の訪れ…屏風ノ耳

9月24~25日 錦秋を彩ることで有名な涸沢圏谷。しかし、そこに僕の居場所はありません。見頃には少し早いですが、7年振りに僕の居場所を訪ねました。9月24日 秋晴れを予感させる朝。まだ暗い沢渡BTの始発便はほぼ満席。紅葉シーズンの人気の高さが窺い知れます…

山で迎える55回目の朝…針ノ木岳

8月20~21日 蓮華岳・針ノ木岳 初めてテントを担いで登った鹿島槍ヶ岳。その途中、柏原新道や稜線から眺めたピラミダルな山容。それが山行上「針ノ木岳」と僕の最初の出会い。あれから7年…ようやく訪ねることが出来ました。8月20日 蓮華岳 針ノ木岳とは対照的に重…

曼陀羅の夏…立山縦走

8月3~6日 富山県立山三山・奥大日岳 昨夏、計画していた立山は天候に恵まれず、山麓にて信仰や史跡、地形など立山について学びました。そのお陰で今回の山行に深みが増したと思えます。梅雨明け後も太平洋高気圧に勢いがない今夏。期待と不安が入り混じり、…

コマクサロードをゆく…御嶽山(継子岳)

7月16日 岐阜県御嶽山(継子岳) 御嶽山は主峰剣ヶ峰を初めとして、摩利支天山、継母岳等の外輪山の総称となっています。今回はその北端、継子岳を目指して、名湯濁河温泉から入山しました。 今日の北・中央アルプスは、午後から雷雨等急変する恐れがあるとの予…

盛者必衰の理をあらはす…天女花

7月10日 奈良県八経ヶ岳国の天然記念物に指定されている「天川村のオオヤマレンゲ自生地」。天女の羽衣を表すのか、清楚なこの白い花を中国語で書くと「天女花」。ちょうど見頃を迎えた時に訪ねて来られた千葉県の山友をご案内して、近畿最高峰「八経ケ岳」に向か…

八ケ岳東稜…ウルップソウを訪ねて

7月2日 長野県横岳(三叉峰) ウルップソウ…本州では白馬岳、雪倉岳、硫黄岳(八ヶ岳)とここ横岳にのみ咲く紫色の花。花のガイド本を手にし、まずはその名前に惹かれ、次は、目立つ姿とその色。初めて出逢ったのは、開花時期が終わった8月上旬の白馬岳。雪田の縁…

車で登る遠征山行…週末2day's

梅雨真っ只中の週末。こんな時は空模様を窺いながらショートコースで登り下り。山頂近くまで車で登って午前中に下山をし、午後からはドライブ観光の週末2day's。6月24日 岐阜県三方岩岳 白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)を利用し、三方岩岳登山口へ。ここから山…

梅雨の晴れ間…紅美人を訪ねて

6月9日 奈良県学能堂山 先週梅雨入りをした関西地方。自宅近くの山で「ベニバナヤマシャクヤク」が見頃を迎えていることを知り、奈良県側から入山。 「学能堂山」は三重県と奈良県の県境にある山で三重県では「岳の洞山」と書きます。かつて山頂付近に学問の神様・…

バンビー4の週末山行

6月3日 奈良県若草山 バンビー4…お揃いの鹿の尻皮を持つ山友のチーム名 (笑) 山行と呼べるものではないけれど…。ここはケーキレポの場ではないけれど…。「山友」と過ごした週末レポ(^^)奈良公園の東、新春の夜空を焦がす山焼きが有名な若草山。標高342m、その山容から…

新緑の木漏れ日…山芍薬を訪ねる

5月21日 奈良県笙の窟先週の伊吹山北尾根に続く「山芍薬山行」。今回は奈良県大峯山系を訪ねました。 登山口は国道から分岐した林道の脇。ここから「水簾の滝」がある和佐又山~大普賢岳~七曜岳周回ルートまで、破線ルートになります。 合流地点までは水太谷と呼…

伊吹山北尾根…花街道をゆく

5月14日 滋賀県御座峰 花の山として有名な伊吹山はドライブウェイが山頂直下まで通じていることもあって、花のシーズンを迎えるこれからは、登山者や観光客で賑わいをみせます。そのドライブウェイの途中から北に伸びる1000m級の尾根。通称「北尾根」。お目当ての花を求め…

GWは天国で幕営し「雪山讃歌 ♪」

5/4~6 長野県徳沢・涸沢 厳しい山行を終えた後、真っ直ぐ上高地に向かわず、徳沢で一夜を過ごして気分をリセットする。そんなことから、我々はΓ徳沢天国」と呼んでいます♪5月4日 上高地~徳沢 今年の残雪期、雪が落ち着いていない気がして、早々にピーク山行を取…

春本番 花を訪ねるGW山行

4月30日 岐阜県舟伏山 40年近く前、初めて手にした高山植物の本。ページを捲る度に個性豊かな花が紹介される中で、ひときわ目に焼き付いたのが「ハクサンコザクラ」。その時以来、サクラソウに恋する私です…(笑)昨年、ホーム鈴鹿の谷で出会った「イワザクラ」。今年は昨年から気…

苔の大地...ホーム奥座敷で テントライフ

4月22~23日 滋賀県イブネ春の訪れと共に、大峯山系で一夜を過ごす恒例山行。昨年は天候不良で流れたため、今年こそと思っていましたが、登山口までの通行止めが解除されず、ホーム鈴鹿の奥座敷で4年振りのテント泊。4月22日 昨年の晩秋にテント泊予定であったものの…

花曇りのホーム...ミツマタの森を訪ねる

4月6日 三重県野登山 桜の開花が各地で聞こえ始め、町や里は春本番を迎えました。ホーム鈴鹿の主峰「御在所岳」に向かう途中、電波塔の建つ山が目につき、以前から気になっていたものの、なかなか登る機会のなかったのが「野登山」。この山の中腹辺りには、和紙…

初めてがいっぱいの2日間…谷川岳

3月19~20日 群馬県谷川岳 1月末から続いている雪山山行の締め括り。昨年は雪不足のため中止となった雪洞泊。「今年は良いよ~♪」の便りに、1年越しで山友宅へ向かいました。3月19日 谷川岳の言葉から思い浮かぶのは、「一ノ倉沢」「トマ・オキの耳」そして「土…

横浜の山友と共に…六甲全山縦走

3月11日 兵庫県六甲山 20代前半新田次郎さんの作品と出会い、読みふけっていました。中でも「孤高の人」は僕の山人生に少なからず影響を与えた作品です。加藤文太郎さんは実在の方ですが「孤高の人」の加藤さんは小説上の人物だと知ったのは、随分と後のこと…

バリエーションルート (?_?) で おらが山

3月4日 三重県尼ヶ岳 12月中旬から続いた雪山。来週に控えたロング&ライト山行を前に、おらが山で最終調整。いつものルートを2周しようかと思いつつ、たまには、別ルートで行ってみようと登山口に向かったところ駐車地へ辿り着けず、「とにかく ここから」と地図アプリと…

今冬もやっぱり御在所岳…ルート本谷

2月26日 三重県御在所岳 雪が豊富な今年の鈴鹿。2月に入り、藤原岳天狗岩、竜ヶ岳遠足尾根とスノーシューを楽しめるルートを歩いてきました。しかし、ここを歩かないとどうも落ち着かない主峰御在所岳「本谷~中道」周回ルート。今冬も訪ねることが出来ました。先月の大…

雪と氷の2日間.‥長野遠征

遠征とは言うものの、今年に入って4回目の長野県。今回はソフトとハードに冬山を楽しむ2日間となりました。2月19日 長野県雨池 1月下旬から毎週雪山が続いており、2日目の行動を考えて、初日はゆるーくスノーシューを楽しめるコースを計画。あとは空模様と相談して、以前、…

鈴鹿の羊に逢いたくて…冬

2月15日 三重県竜ヶ岳 鈴鹿7Mt.のひとつ竜ヶ岳。「鈴鹿の女王」と僕が呼ぶこの山は、シロヤシオが咲く5月になると、草原に群れる羊のような光景を眺められることで人気があります。頂上へはいくつものルートがありますが、その中で、草原の稜線歩きを存分に楽しめる…

大雪警報発令中…バンビー4と奈良の娘

2月11日 滋賀県蛇谷ヶ峰 大雪警報発令中の湖北。地元の方の話では一晩で1mの積雪だったそうです。名物「鯖寿司」を食べるため、山仲間「バンビー4」に奈良の娘が加わって、雪の琵琶湖畔に集まりました。当初の予定ではマキノ高原近くの大谷山へ行く予定でしたが、…