Satの 山と一期一会

春夏秋冬。山との出逢いはいつも一度限り。

2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年 登り納めは 雪のおらが山

12月30日 三重県尼ヶ岳 住宅地からの下り坂で観望天気をしながら、4年振りの登り納めをする駐車場へ向かいます。最も登っている山が伊賀富士「尼ヶ岳」。通称「おらが山」。登る理由を考えてみれば、自宅から30分のアクセス。往復2時間弱の周回ルート。山頂から眺め…

地元の山で 冬トレーニング

12月16日 三重県大洞山 平日の静かな朝、急坂の集落を抜けて駐車場に向かいます。住宅地を下る道から見えるのは、おらが山と呼ぶ伊賀富士「尼ヶ岳」。そのすぐ右隣に頂を覗かせるのが「大洞山」。尼ヶ岳とともに室生火山群に属する死火山。雄岳(1,013m)と…

秋のテントライフは バンビー3

11月11~12日 滋賀県イブネ 朝の通勤渋滞を抜け、待ち合わせ場所に向かいます。11月11日 京都、安曇野在住の山友お二方と私達で作る「バンビー4」。私達だけだと「バンビーズ」、京都の方と出かける場合は「関西バンビー3」、安曇野の方だと単に「バンビー3」がマイルール。…

アートなハイキング 最終章

10月29日 奈良県洞川温泉 アートなハイクを完結すべく、3年振りになる修験道の麓へ向かいます。「MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館」。奈良県南・東部に位置する奥大和の3つのエリアで開催され、残るは天川エリア。このエリアのテーマは「水」。修験道の祖・役行者が開いた…

アートなハイキング Part.2

10月23日 奈良県吉野 天気に誘われて、春には定番の駐車場へと向かいます。先日2年振りに参加した「MIND TRAIL奥大和 心のなかの美術館」。自然と芸術の体験をコンセプトにした祭典は、奈良県南・東部に位置する奥大和の3つのエリアで開催され、これまでは曾爾エリアの…

アートなハイキング… 関西バンビー3

10月15日 奈良県曽爾村 約4ヶ月振りの関西バンビー3で芸術祭の駐車場へと向かいます。2020年から始まった「MIND TRAIL 奥大和 心のなかの美術館」。奈良県南・東部に位置する奥大和をそれぞれのコンセプトで3つのエリアにわけ、様々な分野のアーティストがその地域に溶け込…

秋の足音を聞きに 南アルプス

10月1~2日 長野県 仙丈ヶ岳 SNSの情報に駐車場問題を心配しながら向かいます。 10月1日 週末は快晴予報となり、これまでの情報から混雑することは予想していました。仙丈ヶ岳の登山口「北沢峠」へは、山麓「仙流荘前」から伊那市が運行する南アルプス林道バスで…

夏の終わりに 北八の森

9月5日 長野県 ニュウ 遠く雲上に浮かぶ峰々を眺めながら、2,000mを超える駐車場を目指します。予定していた夏山山行はすべて天候に阻まれ、今回、爺ケ岳へのテント山行を計画するも台風の影響で予定を組めず、北八の森山行としました。天候の読める日までは、…

2022 夏山行を前に おらが山

7月18日 三重県尼ヶ岳 駐車場へはいつもの道をいつものように向かいます。3連休。天候不順につき、仙丈ヶ岳と先輩へのご挨拶は無期限の順延。しかし、その界隈の山レポを見ると恐ろしいほどの混雑で、行かなくって良かったという結果論。 と言うことで、3連休…

関西バンビー3の山散歩

6月26日 奈良県日出ヶ岳(大台ヶ原) 雨が上がることを信じて、雲が湧きたつドライブウェイを駐車場に向かいます。4月以来の関西バンビー3。集まる回数は徐々に増えてきました。当初は前日の午後に向かう予定でしたが、大気が不安定で雷予報も発令されていたため、…

梅雨の定番「お散歩稜線」

6月17日 奈良県大峯奥駈道 1486P 梅雨の晴れ間と平日休暇が重なり、定番ルートの駐車地へと向かいます。梅雨を迎えると一気に山域が限られるバンビーズ。ホームは蛭休み。比良の沢沿いルートは安全確保で遠慮気味。さすがに八ヶ岳方面は日帰りでは厳しく、大峰・台高方…

空いた時間で おらが山

6月2日 三重県尼ヶ岳 通勤の車とすれ違いながら、いつもの駐車場に向かいます。前日に予定が延期となり、急遽空いた平日の午前中。GW以来山に入っておらず、ここはお決まりのおらが山「尼ヶ岳」にトレーニング登山。ただし、今日はカメラ片手にのんびりとした気分で…

名峰's とともに…GWテントライフ

5月3~5日 長野県遠見尾根 前夜の予期せぬ事態に多少の不安を残しつつ、まだ桜の咲く道を駐車場に向かいます。5月3日 以前から温めていた計画。雪の遠見尾根テントライフ。山行的には1泊2日で充分なところ、せっかくの白馬エリアで過ごすからには2泊はしたく、また、…

関西バンビー3の春 フラワーロードを登る

4月23日 滋賀県寒風 9年振りに雪のない駐車場へと向かいます。「寒風(さむかぜ)」。聞くからにして寒そうな場所は、滋賀県高島市にある全長80kmに及ぶ「中央分水嶺・高島トレイル」の序盤、マキノの山に属する標高840mの頂。山頂とは言え、トレイル上にある「赤坂山」…

新緑に向けて…なごり桜

4月16日 奈良県吉野山(青根ヶ峰)時折、雨雲が通過する下、登山としては5年半ぶりの駐車場に向かいます。吉野と言えば、桜。「一目千本」と言われる桜は、山麓の下千本から始まり、中千本、上千本へと続きます。そして、最後を飾るのが奥千本。14日に満開を…

ホームに届く 春の足音

3月29日 三重県草木 今日を逃せば1年先になるため、普段であれば登らない空模様の下、駐車場に向かいます。昨年末から2月中旬までは毎週登っていたものの、その後は、天気と休みが合わず、3月最終週を迎えました。「草木」とは、ホーム鈴鹿の北部「藤原岳」から…

計画変更…ホーム 雪の峠まで

2月18日 三重県根の平峠 渋滞に巻き込まれ、急遽予定を変更し、先月と同じ駐車場に向かいます。当初の予定はホームで残る冬期ルート「藤原岳天狗岩」。しかし、前日から続く寒波の影響で、国道は延々と続く大渋滞。出発時刻を過ぎても、まだ、40㎞ほど手前を亀の歩…

冬恒例 ホームのメインストリート「本谷」

2月12日 三重県御在所岳 好天の週末、満車を避けるため、日の出前の駐車場に向かいます。ここ数年、毎年のように訪ねる御在所岳本谷ルート。今では地図にも紹介され、バリエーションルート入門編として訪ねる登山者も増えてきたように思えます。それでも、一般的な中道や…

バンビー3で アイスシアターへ…

2月4日 奈良県シェイクスピア氷柱群 昨秋以来のバンビー3で、規制道路へと向かいます。5年前、山友から尋ねられたシェイクスピア氷柱群。山行レポ等でその場所は知っていましたが、紹介される写真や文字だけの知識。せめて雰囲気だけでも確かめようと、4年前の3月に現地へ向…

ちょっと一息…伊賀の高尾山

1月29日 三重県霊山 走り慣れた道から山頂を望み、駐車場を目指します。日本に限らず、世界一登山者が多いと言われている高尾山。規模は全く違いますが、伊賀の山域で最も登られている山が「霊山」…と言う僕のイメージ。 三重県中部を南北に連なる布引山地の北…

ルートミス…ノートレースのホーム

1月22日 三重県庵座谷 ホームの峰々が赤く染まる様子を見ながら、駐車場に向かいます。庵座谷。鈴鹿7の1座「釈迦ヶ岳」の破線ルート。私達にとっては、ホーム鈴鹿の冬季5ルートのひとつ。今冬は降雪が多く、山レポを見ても、このルートを利用している方は見かけず、ノートレースに…

旅の途中で スノーシューハイク

1月15日 長野県車山 停めるところと登るところを求めて、氷上の道を駐車場に向かいます。今日はバディの誕生日。女神湖畔に宿をとり、日中はスノーシューハイクを計画。目指すは5年前の同時期にトレースを引いた八子ヶ峰。登山口はすずらん峠園地。ところが、近付くにつれ…

2022年初登りは「 雪の遠足」

1月5日 三重県竜ヶ岳 雲のない稜線に期待を膨らませながら、駐車場に向かいます。至るところで、未だ、年末寒波の影響が見受けられ、駐車場に向かう国道も除雪された雪によって道幅が狭くなり、対向車に注意が必要でした。初登りは、藤原岳と竜ヶ岳のどちら…