Satの 山と一期一会

春夏秋冬。山との出逢いはいつも一度限り。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年 雪のホームで登り納め

12月28日 三重県入道ヶ岳 記録的な積雪により、今回も駐車場への道が核心部と思われます。2021年 雪を踏んで終えようとホームを計画しますが、週末から続く寒波と28日の予報に行先が定まりません。概ね、ホームの冬ルートは5山。御在所岳本谷はエスケープがない。釈迦ヶ岳…

2021年…ラストテントライフ

12月10~11日 奈良県釈迦ヶ岳 落石が散らばる核心部の林道を抜けて登山口の駐車場に向かいます。12月10日 2021年も残り3週間となり、今年最後のテント泊山行。関西のテント場としてはホームになった大峰山脈弥山は、今日から国道が冬季通行止めとなり、大峯奥駈道で繋…

冬山に向けて…山散歩

12月4日 三重県入道ヶ岳(北の頭) 紅葉が彩る山麓の谷を抜けて、先にある駐車場に向かいます。鈴鹿セブンマウンテンのひとつ「入道ヶ岳」。七山の中で最も南に位置し、標高は唯一1,000mに届かず906m。しかし、標高の低さはCTが短いことになり、最も身近に感じる山…

ホームの奥座敷…テントライフ

11月12~13日 滋賀県イブネ 雨の上がりと共に予定を遅らせて、青空が見え始めた駐車場に向かいます。11月12日 先週、訪ねたブナ清水。そのルート上から頂上台地の山容が良く見えていました。ホームにて、北の御池岳と共にテーブルランドと言われる「イブネ」。私達の住む県側…

秋が奏でるホーム...周回とその向こう側

11月6日 三重県ブナ清水 賑わいを見せるホームの峰々、その駐車場のひとつに向かいます。毎年、GW頃からホームは蛭休み。そして、再開する頃に迎える行楽シーズンの人混みを避け、気付けばホームの紅葉は山麓辺りまで下りています。今年の5月、久しぶりに訪ねたブナ清水ルー…

秋の周回と木枯らし1号

10月23日 奈良県薊岳 近づくにつれて雲が多くなるのはいつものことと思いながら、駐車場に向かいます。僕が精霊の森と呼ぶ明神平。凍てついた冬、ミルキーウェイに閉ざされている森は、人を寄せ付けない世界。この明神平へは四郷川に沿って向かうのが一般的なルート。…

霊峰とともに 秋のテントライフ

10月15~16日 愛媛県瓶ヶ森(かめがもり)10月15日 核心部の林道を抜け、日帰り登山者で賑わう駐車場に着きました。四国の名峰「石鎚山」。山岳信仰の山として日本七霊山のひとつです。その石鎚山脈にある「瓶ヶ森」。山名に「森」が付くのは、この地域の特…

時代を巡る 登城ハイキング

10月9日 奈良県高取山 山麓の和菓子店に寄り、出発点の観光駐車場を目指します。標高583.6mの高取山に建てられた高取城。奈良と吉野を結ぶこの地にその抑えとした役割を持ち、南北朝時代に造られています。幾多の変遷を経て、大小の天守閣を持つまでになり…

1年振りの関西バンビー3…おらが山へ

10月2日 三重県尼ヶ岳 台風一過の青空の下、いつもの駐車場に向かいます。トレーニングに限らず、何かの節目にも登る機会が多いおらが山「尼ヶ岳」。先月、バンビー4の一人でもある安曇野の山友と蝶ヶ岳で10ヶ月振りの再会を果たし、今回はもう一人のメンバーである京…

あの日から7年…そして 8年振りの登頂

9月24日 長野県御嶽山(剣ヶ峰) 「大人の肝試し」的な道を抜け、2年振りの登山口に向かいます。私達にとって御嶽山は日帰りで3,000mに登れることや危険な岩稜がないことから家族登山、夏山登山の高地トレーニングに暑熱順化として唯一無二の山でした。また、雪山…

テントを担いで 北ア回帰

9月12~13日 長野県蝶ヶ岳 人気の高い山に伴う駐車場問題にドキドキしながら、真っ暗な林道を登山口に向かいます。9月12日 すっかり回数を減らしたテント泊山行。気付けば2月の編笠山以来。テント泊した夏山はベース方式、無雪期の日帰りはトレランシューズの山行になり、今年…

2021夏山…女王の向こうには

8月5~7日 長野県大仙丈ヶ岳 2年振りの夏山稜線歩きを目指し、早朝出発で山麓の駐車場に向かいます。8月5日 南アルプスの女王と呼ばれる「仙丈ヶ岳」。北アルプスや八ヶ岳を登っていた山行人生第3期で、初めて訪ねた南アルプスがここでした。そのきっかけは、管理人と…

夏山に向けて…山散歩

7月24日 奈良県大台ヶ原 夏山の暑さ対策のため、少しでも身体を慣らそうと、昼下がりの駐車場に向かいました。昨年も伊吹山の後に行った大台ヶ原。今年もその順番となりました。 梅雨明けの4連休。各地の山は大勢の登山者で賑わっているようです。関西の山も…

夏山の前に…山散歩

7月17日 滋賀県伊吹山 僅かな期待を胸に、年に一度の機会を求めて駐車場に向かいました。昨年の6月にドライブ山行した伊吹山。その時に初めて知ったのが、山頂付近で見られる「ヒメボタル」。例年7月の1週から3週にかけて22時から明け方4時頃に見頃を迎えます。山…

梅雨の晴れ間に「おらが山」

5月23日 三重県尼ヶ岳 自宅から20km 30分。約1年振りの駐車場に向かいます。おらが山と呼ぶ「尼ヶ岳」は室生・赤目・青山国定公園にある室生火山群東端の山。トロイデ状の原形を保ち、その姿から「伊賀富士」と呼ばれています。駅に向かう坂道からその頂き部…

ホームの楽園…風は新緑 陽射しは初夏

5月14日 三重県青岳 直前まで花便りを確認しながら、2年振りの駐車場に向かいます。桜の開花から梅雨入り予報まで、今年は色々なことが早く訪れ、今日の最高気温は27度の夏日予報。まだ暑さに身体が慣れておらず、また、山行回数も少ないため、熱中症に注意…

古道再び…トレイルの進路は東へ

5月3日 三重県天狗倉山(てんぐらさん) 新緑と常緑が混在する山間を透明度の高い清流沿いに駐車場へ向かいます。前回ここを訪ねたのは3月中旬。早咲きの新種「クマノザクラ」が見頃を迎えていた頃でした。その桜には若葉が萌え、ウグイスの声が林の中から響き渡りま…

春の妖精を訪ねて 近くて遠い地元の山

4月24日 三重県局ヶ岳(つぼねがたけ) 自宅から直線距離で31kmにも関わらず、道路事情で84kmかかる登山口の駐車場に向かいます。10年振りに訪ねた局ヶ岳。白猪山、堀坂山と合わせて伊勢三山、または「伊勢の三つ星」と言われています。古くから伊勢湾で操業…

熊野路を 新旧の道で周回…

3月14日 三重県便石山(びんしやま) 旅と山をセットにした週末。泊地であり、出発点でもある道の駅に向かいます。北陸、山陰、八ヶ岳…。各方面を視野に入れながら山行計画を立てます。土曜日は荒天予報のため、日帰り山行とし、雪を踏みに日本海側を予定し…

イブの続きを始めたくて…湖北路

2月20日 滋賀県寒風 昨年のクリスマスイブと同じような空模様の下、メタセコイア並木を抜けて、駐車場に向かいます。関西に雪をもたらした12月。天候が下り坂の中、湖北はマキノ高原に向かいました。出発時間が遅かったのもありますが、トレースのない雪深きルートにP562直下の展…

厳冬期の南八…テントライフ

2月5~6日 長野県編笠山2月5日 青空を確信させる朝、期待を膨らませ、甲斐駒ヶ岳が望める駐車場に向かいます。数十年前のGWに娘と登った編笠山。山頂から見た雪景色の赤岳を初め、南八の岩峰群は、まだファミリー登山の域に居た自分にとって強烈な印象を与えまし…

雨が降る前に ホームで参拝

1月28日 三重県入道ヶ岳 平日の曇り空。まだ参拝者の姿がない椿大神社の横を抜けて、駐車場に向かいます。休みと天気が合わないまま1月を終わろうとしています。年末に降った雪も各地で貯金を使い果たし、期待されたほどにはなりませんでした。そんな中、新…

2021年初登りは モノトーンで開幕

1月11日 奈良県三峰山 3連休の最終日。自宅から最も近い霧氷の山の駐車場に向かいました。関西で霧氷の山と言えば「金剛山」「高見山」と、ここ「三峰山」。シーズン週末は霧氷バスが運行され、公共交通機関利用者にも門戸が開かれます。山域は台高山脈から派生…