Satの 山と一期一会

春夏秋冬。山との出逢いはいつも一度限り。

大雪警報発令中…バンビー4と奈良の娘

2月11日 滋賀県蛇谷ヶ峰
大雪警報発令中の湖北。地元の方の話では一晩で1mの積雪だったそうです。名物「鯖寿司」を食べるため、山仲間「バンビー4」に奈良の娘が加わって、雪の琵琶湖畔に集まりました。

当初の予定ではマキノ高原近くの大谷山へ行く予定でしたが、雪の影響で道路事情が悪く、到着が遅くなったために行先を蛇谷ヶ峰へ変更して、青空が見え始めた駐車場を出発。
除雪の行き届いた林道を進むこと10分。除雪された雪の壁を乗り越えたところから、本当のラッセル山行が始まりました。今回のメンバーの中で安曇野の山友は山岳会所属のガイドレベル。ワカンを履いて果敢にラッセルをされ、我々に道を開きます。2番手のスノーシューはトレースを平らにし、3番手からは整地係(^^) 今日のように、深い新雪ではワカンの方がスノーシューよりリズミカルでした。
腰辺りまでの新雪は想像以上に進みません。それでも時折、青空と太陽が雪を纏った木々を照らし、目を休ませてくれます。林道から夏道への分岐点を通り過ごしてしまい、尾根に乗るため斜面に取りつきました。ここまでも山岳会のラッセルを目の当たりにし勉強させていただきましたが、この時ばかりは感嘆の声が皆から上がりましたね。尾根にあがっても新雪の勢いは衰えず(笑)、想像通り登頂は諦め、11時30分頃を折り返し時間と決めました。夏道から離れ尾根上を歩く冬道のルート取り。そのルート取りも山岳会仕込みで教わります。そんなこんなで直登を登りきった小さなピークを本日の到達点としました。主稜線に続く支尾根にある小さなピークは、決して展望が良いとは言えませんが、新雪の厳しさや雪山の勉強が出来たことで、とても有意義な山行となりました。
トレースが完成した帰り道、往きの苦労が嘘のように歩けるのは、今年の山行で実証済。雪不足だと言われた今シーズンも今年の山行(5回)すべてにノートーレス区間がありました(^^)
下山後は集まりの目的「鯖寿司」を食べながら、楽しい山行を振り返り、お口直しにいつもの・・・(笑)

f:id:Regulus0821:20170212122006j:plain
関西とは思えない この雪景色
f:id:Regulus0821:20170212122025j:plain
送迎バスが雪に埋もれそう…
f:id:Regulus0821:20170212122046j:plain
木々の雪が落ちると 朝陽を受け 宝石のようです
f:id:Regulus0821:20170212122106j:plain
うっすらと トレース跡が続きます
f:id:Regulus0821:20170212122125j:plain
ラッセル隊長 奮闘中!
f:id:Regulus0821:20170212122152j:plain
スノーシュー部隊が トレースを整地します
f:id:Regulus0821:20170212122223j:plain
思いも寄らぬ 陽射しに感謝
f:id:Regulus0821:20170212122246j:plain
青空が見えると 気分が軽くなります
f:id:Regulus0821:20170212122310j:plain
あの陽射しを受けるまで 先頭交代
f:id:Regulus0821:20170212122329j:plain
これぞ プロの技 (^^)/
f:id:Regulus0821:20170212122351j:plain
尾根に上がっても 腰ラッセルは続きます
f:id:Regulus0821:20170212122412j:plain
奈良の娘が先頭へ…2番手は隊長さん
f:id:Regulus0821:20170212122434j:plain
この急登を登りきれば 折り返し地点
f:id:Regulus0821:20170212122512j:plain
「きりたんぽ」状態のストック
f:id:Regulus0821:20170212122533j:plain
Vサインをしているのが 判りますか?
f:id:Regulus0821:20170212122638j:plain
今日の山頂にて.‥さぁ、帰ろう(^^)/
f:id:Regulus0821:20170212122712j:plain
至るところで落雪…直撃すると大変なことになりそう…
f:id:Regulus0821:20170212122731j:plain
やはりやってしまいました…トリプルダイブ
f:id:Regulus0821:20170212122749j:plain
綺麗なトレースから見上げた空
f:id:Regulus0821:20170212122815j:plain
いつものは 和洋折衷で頂きました