Satの 山と一期一会

春夏秋冬。山との出逢いはいつも一度限り。

遅く起きた朝は…ドライブ山散歩

5月26日 奈良県日出ヶ岳 5月最後の週末。ゆっくりと朝を過ごしたい気分と下界の暑さを凌ぎたい気分。向かうは100名山の駐車場でした。三角点の基準名は「大台ヶ原山」となっていますが、地形図は「日出ヶ岳」。そして、関西で大台ヶ原と聞けば、山の名前と言…

ホームの谷と尾根…そして 花

5月12日 三重県鎌ヶ岳 早くも夏日を迎えた5月の週末。ホーム鈴鹿らしい谷と尾根歩きを楽しもうと主峰の駐車場に向かいました。鈴鹿山脈の三重県側は断層帯となり険しく、伊勢平野に向かって急傾斜となっています。その地形的な特徴から幾筋もの美しい谷と尾根を…

改元のGW…雷鳥沢 テントライフ

4月29日~5月3日 富山県雷鳥沢野営場 「平成」から「令和」に改元される2019GW。天候不順は覚悟の上で、約2年振りとなる立山駅に向かいました。4月29日 雷鳥沢野営場は立山黒部アルペンルート「室堂」から約1時間。「室堂」へは長野県側は「扇沢」、富山県側はここ…

伊勢の霊峰にて 春の円遊…

4月13日 三重県堀坂山 花の便りを探しながら目に留まったのは、名前だけは知っていた地元・三重の山。いつもは「食」をテーマに訪ねる(笑) 松阪市へ向かいました。堀坂山(ほっさかさん:757m)は局ヶ岳(つぼねがたけ:1,029m)、白猪山(しらいざん:819m)…

花冷えのホーム…北の大地で「花と池と苔」

4月6日 三重県鈴ヶ岳 ホーム鈴鹿の北部は自宅からのアクセスが遠いため、ホームとは言え、さすがに出逢いが少なくなります。「蛭休み」を迎える前に、この季節ならではルートを計画し、先月20日に通行解除となった登山口に向かいました。三重・滋賀・岐阜の県境、南北50km…

早春の絨毯と残雪の展望

3月26日 岐阜県鳩吹山 各地から届き始めた花便り。早春の花便りに誘われて、展望の低山に向かいます。「春の妖精」と呼ばれるカタクリ。落葉広葉樹の明るい林床に薄紫色した特徴ある花を咲かせます。発芽してから花を咲かせるまで7~8年を要し、開花期間は2週間…

2人で初登頂…展望の山は 春近し

3月24日 大阪府岩湧山 2人が生まれ育った大阪。この地の山とは縁がなく、初めて2人で登頂すべく、奈良、和歌山を経て、登山口に向かいました。昨年12月、ダイヤモンドトレール南部を縦走した際に通過した岩湧山。ルート上、唯一と言ってもよい展望の山で、標高898mから…

ホームからの花だより 靴を履きかえて…

3月9日 三重県入道ヶ岳 春を告げる花だよりに誘われて、ホーム鈴鹿はセブンマウンテンのひとつに向かいます。セブンマウンテンの中で最も標高が低く(906m)、南部にある「入道ヶ岳」は、山麓に建つ椿大神社(つばきおおかみやしろ)の御神体であり、山頂には鳥居、その奥には…

ガイド山行…ルートはホーム本谷

2月20日 三重県御在所岳 昨年6月に交わした約束通り、ホーム鈴鹿をご案内するため、雲に隠れた山頂を眺めながら、待ち合わせの駐車場に向かいます。今回同行した京都在住の山友ご夫婦。これまでに3度御在所岳を計画されたそうですが、全てが順延。今回は天候に…

ミルキーウェイの台高 氷と霧氷たち

2月16日 奈良県明神平 20日の山行が中止になりそうなので、普段なら行かない予報の中、晴れマークが付いたことを言い訳にしてパッキング。ミルキーウェイでも楽しめる場所へ5年振りに向かいました。紀伊半島には奥駈道で有名な大峰山脈の他、1000~1600mの峰々が奈良と三…

バンビー4で 冬の遠足

2月10日 三重県竜ヶ岳 今冬も尻皮山友「バンビー4」で雪山山行。目指すは鈴鹿の女王「竜ヶ岳」。コースはランラン「遠足尾根」。先月、安曇野の山友から比叡山(延暦寺)を訪ねたいとの連絡が入り、それと合わせて、山行を計画。当初は以前、山友が登りたいと話してい…

関西雪山「比良の主峰は 曇り時々晴れ」

1月23日 滋賀県武奈ヶ岳 武奈ヶ岳西南稜は、関西冬山屈指のルート。その人気ルートをゆっくり楽しむには、やはり平日に限り、トンネルを抜けると雪国だった国道を登山口に向かって走りました。滋賀県琵琶湖の西に連なる比良山地。その主峰「武奈ヶ岳(1,214m)」へのルー…

2019初登頂 雪を踏みに…

1月19日 滋賀県寒風 今、関西で雪を踏むには湖北地域。天候を二の次にして、観光名所のメタセコイア並木を抜けて登山口へ向かいます。先日、このサイトにてホーム鈴鹿の雪事情について解説をされていましたが、ここ湖北地域は、更に日本海に近く、関西と言えども積雪量は…

2019年 雪の上高地で幕開け…

1月5~6日 長野県上高地(明神) 2年前の冬、トレースを交換した人から聞いた宿。今冬こそはと思っていたところ、機会に恵まれて、仕事初めを済ませてからの出発。1月5日 冬の上高地。釜トンネルから先は閉鎖され、冬山と同じ心構えで入山しなければなりません。その出…

今年もやっぱり「おらが山」で登り納め…尼ヶ岳

12月30日 三重県尼ヶ岳 近所の山で登り納めをするのが恒例。去年に続き今年も「おらが山」。今年は冬型気圧配置に伴う年末寒波がやってきて、近いだけに躊躇することもあるのが「おらが山」。でもやっぱり行こうと出発当日に準備開始…。自宅から駅に向かう坂…

今年のイブは観光山行…大室山

12月24日 静岡県大室山 天候が安定しない3連休。テント泊山行から伊豆半島一周へ変更。食べ歩きのカロリー消費に軽~く山と関わりました。伊豆半島の東海岸、伊東市にある大室山は、標高580mの火山です。火山噴出物(スコリア)が火口の周囲に円錐台の丘を形成し、日本…

道は想いへと繋がる…ダイトレ南部

12月8日 ダイヤモンドトレール(伏見峠~槇尾山) 今年5月、北部を縦走したダイヤモンドトレール、通称「ダイトレ」。時間的制約が付き、ルートの難易度が上がる南部縦走に向け、約1ヶ月前から準備を始め、予定通りに完歩出来ると確信したものの、不安は拭えないまま、前回とは異な…

関西の冬「霧氷のテントライフ」…弥山

11月23~24日 奈良県弥山 西高東低の冬型気圧配置により、関西の山は一気に冬山へ。当初予定していた山を変更し、翌日の快晴に期待して世界遺産の登山口に向かいました。11月23日 登山口の行者還TN西口へ通じる国道309号線。冬季は通行止めとなり、報道資料…

ホームで晩秋の遠足…竜ヶ岳

11月18日 三重県竜ヶ岳 蛭休みの終わったホーム鈴鹿。どこに行こうかと迷った先は、今年の初登りで撤退した女王様でした。春、シロヤシオの咲く頃、笹原に群れる白い羊たちは、秋になると赤いジャケットを羽織、冬は真っ白なコートに身を包みます。そんな光景が楽しめる竜ヶ…

冬が来るまえに…滋賀県御殿山

11月3日 滋賀県御殿山 冬山山行を前に、9月近畿地方を襲った台風21号の被害状況を確認する目的で、久しぶりに雪のない登山口に向かいました。最近の山行記録を拝見すると、倒木の被害があるものの整備され、山行には影響がないとのことですが、雪山山行とな…

ホーム再開! ルートも再会!! …御在所岳

10月30日 三重県御在所岳 蛭休みだったホーム鈴鹿。ここを再び訪れると、秋が深まってきたことになります。今日は久しぶりに王道ルートでホームと再会しました。ここ数年、本谷~中道の周回をとるホームの主峰「御在所岳」。今回は7年振りに中道~裏道。御在所岳の王道と…

関西の山≪初秋編≫…大普賢岳

10月13日 奈良県大普賢岳 先日、我が家を巣立った燕達が南へ旅立っていきました。ようやく秋を感じる関西。山はどうなっているのか確かめに行こうと思います。予報によると午後には三重県側から天気が崩れ、稜線はにわか雨の様子。奈良県の山で秋を感じるに…

池と苔と紅葉のテントライフ…白駒池

10月6~8日 長野県白駒池 先月予定していた「白駒の池キャンプ場」。台風情報とこれまでの経験から大丈夫と判断し木曜に出発準備。そして金曜の夜、紅葉のオマケが付いた北八へと向かいました。10月6日 紅葉シーズンとは言え、深夜に台風が通過することと日中も曇り空…

秋風が笹原を吹く…三津河落山

10月2日 奈良県三津河落山 台風一過の秋晴れと平日休暇が重なれば、向かうは「山」しかないでしょう…(笑)数年前、大峯山系七曜岳の山頂で教えていただいた「三津河落山(さんづこうちやま)」。すぐ近くには百名山のひとつ「大台ヶ原山」…この名前は「日出…

心変われど 山は変わらず…天狗岳

9月23日 長野県天狗岳 訳あって山から遠ざかっていましたが、この間、小旅行など今の山スタイル(第3ステージと呼んでます)をやり始める前の生活スタイルに戻っており、このまま一旦山から離れるのも「縁」なのかと思っていました。そして再び、山に入れる環境になった…

登らない時は 思い出の地へ…御嶽・田の原

7月14~15日 長野県田の原天然公園 2014年3月以来の田の原天然公園。ここは、御嶽山王滝ルートの起点。登山だけでなく何度も訪れた思い出の地。 今回は「星と雲海と御嶽山」の出会いを求めてやってきました。 車を利用し、山に登らなくても、2000m級の雰囲気を…

白花3種森…大峯奥駈道

5月27日 奈良県大峯奥駈道 入梅の頃、小さな白い花をつけるクサタチバナ。開花の便りを聞き、その群生地を訪ねました。群生地への最短ルートは、地図には載っていないバリエーション。とは言っても、良く踏まれた道は案内表示がないことを除けば、一般ルートと大差はありませ…

新緑と木漏れ日と薫風の縦走路…ダイトレ北部

5月12日 ダイヤモンドトレール(伏見峠~屯鶴峯) ダイヤモンドトレール(通称 ダイトレ)とは、1970年に大阪府によって整備された自然歩道であり、北は屯鶴峯(どんづるぼう)から南は槇尾山までの約45km、大阪、奈良、和歌山の県境稜線をいく関西を代表する縦走路です。 約26…

GW後半はテントライフとグリーンスマイル …弥山

5月4~5日 奈良県弥山 予定していた鳳凰三山は早々と中止し、1泊の山行計画に変更。GW前半の候補地であった奈良県大峰山系の弥山に向かいました。5月4日 弥山登山口駐車場へは、国道309号線で西の天川村か、東の上北山村から向かいます。毎年、12月から4月ま…

青きGW 静かなる東稜…横岳

4月29日 長野県横岳(奥ノ院) 初めて杣添尾根を訪ねたのが2年前の夏。2017年の初登りでは天候が回復せずに森林限界付近で撤退。そして夏、花を訪ねて再び稜線へ。初登りのリベンジで登ったX'mas山行はバディが途中撤退。今度こそはと登山口「海ノ口自然郷」へ向…